京の五条の橋の上(前編)





〜役人にも遊び心がある〜 さて、先週までの「あの世のツアー」から無事に帰ってきたところで、現世の話に戻ろう。 今回は五条通である。 みなさんもご存知の通り、五条、四条、三条には「有名」な「大橋」がある。 ところで、このう … 続きを読む
〜役人にも遊び心がある〜 さて、先週までの「あの世のツアー」から無事に帰ってきたところで、現世の話に戻ろう。 今回は五条通である。 みなさんもご存知の通り、五条、四条、三条には「有名」な「大橋」がある。 ところで、このう … 続きを読む
〜京都の見所は神社仏閣だけではなかった〜 京都といえば「古い都」であるが、「古い奴ほど新しいものを欲しがる」という昔の流行歌があった。 今日はその「現代アート」とそれに匹敵する「見所」を紹介したい。 まず、京都駅か … 続きを読む
泥沼の根か、水面の清楚な花か、何れか真姿 6月下旬から蓮の開花の声を聞き始めるが、我慢に我慢を重ね、夏越祓いが済むまでの花見は紫陽花に桔梗と決めている。 祇園祭の吉符入りを聞いて、初めて蓮の花つきの問い合わせを始めだし、 … 続きを読む
祇園祭 鴨川を神輿は渡り 山鉾は渡らず 祇園祭の10日といえば、鉾町での「鉾建て」と鴨川四条での「神輿洗いの神事」の日である。 「神輿洗い」とは、八坂神社本殿前で点火された大松明により、四条大橋までの四条通が祓い清められ … 続きを読む