伏見街道を行く(その4)





〜ランプ小屋からカトリック教会まで〜 さて、伏見稲荷の正面にはJRの稲荷駅がある。便利といえば便利だが、京阪電車も捨てがたい。 まっすぐ本殿に向かうのならJR。 いろいろなお店を見ながら入っていくなら京阪。 棲み … 続きを読む
〜ランプ小屋からカトリック教会まで〜 さて、伏見稲荷の正面にはJRの稲荷駅がある。便利といえば便利だが、京阪電車も捨てがたい。 まっすぐ本殿に向かうのならJR。 いろいろなお店を見ながら入っていくなら京阪。 棲み … 続きを読む
ぼけを封じてぽっくり逝けば極楽浄土もまた一興 誰しも苦しんで死にたくはない筈である。 出きる事なら、住み慣れた自宅の寝室で布団に入り、朝を迎えるつもりで安らかな眠りに就き、眠ったまま目覚めることなく、知らぬ間に息を引き取 … 続きを読む
陽の変化にモミジが応じ 色と光と影が時の経つのを忘れさせ 紅葉を求めて入洛する人の姿が目立つ。 京都人にとっても、紅葉狩の場所探しに大変なシーズンである。 誰しも、南禅寺から哲学の道を銀閣寺に向かって、永観堂や安楽寺、法 … 続きを読む