高雄観楓図屏風を歩く

高雄観楓図屏風を歩く 高雄観楓図屏風を歩く 高雄観楓図屏風を歩く 高雄観楓図屏風を歩く 高雄観楓図屏風を歩く

戦乱の最中でさえ、紅葉狩りはやめられない 全国の紅葉人気ランキングのベスト10に京都は当然のように入っている。 行ったことのある所として三ケ所が登場している。嵐山、東山、大原地域の各寺院に票が投じられている。 嵐山方面は … 続きを読む

愛宕山 千日詣を思う

愛宕山 千日詣を思う 愛宕山 千日詣を思う 愛宕山 千日詣を思う 愛宕山 千日詣を思う 愛宕山 千日詣を思う

火伏せのご利益を授かる決意をここに 祇園祭が幕を下ろす7月31日の夜半京都を守護する愛宕山に登り、8月1日早朝にかけて詣でると千日分の火伏・防火の御利益があると云われ、3歳までに詣でると一生火事に遭わないと伝えるのが、愛 … 続きを読む

京の夏

京の夏 京の夏 京の夏 京の夏 京の夏

あつい、暑いと言いながらも夏は終わります 京の夏といえば、何を連想されるであろう。 京の夏は祇園祭に始まり、大文字五山の送り火で終わるという言い回しがあるように、この二つを連想される方が圧倒的に多い。 それ故、観光客の方 … 続きを読む

松上げ知らずして 火祭りは語れず

松上げ知らずして 火祭りは語れず 松上げ知らずして 火祭りは語れず 松上げ知らずして 火祭りは語れず 松上げ知らずして 火祭りは語れず 松上げ知らずして 火祭りは語れず

送り火ともに火の祭がやってくる 「大文字」と打って検索すると、小生のパソコンは「おおもじ」と認識する馬鹿な奴である。 京都には「小文字」などない筈であるのに、大文字・小文字の検索結果サイトを並べている。思わず噴出してしま … 続きを読む

送り火 宵弘法

送り火 宵弘法 送り火 宵弘法 送り火 宵弘法 送り火 宵弘法 送り火 宵弘法

この世でもほしい施餓鬼の救い 毎年八月は大沢池に二度誘われる。 一度は池一面の蓮の花を見て、愛宕山を仰ぐ。 小生の訪れる日は、極楽浄土を思わせる蓮の花が満開で、決まって涼やかな色の灯篭が浮かんでいる。前夜に灯篭流しが行わ … 続きを読む

京の夏の妖怪 その四

京の夏の妖怪 その四 京の夏の妖怪 その四

京都から世界へ妖怪文化 妖怪といえば、「ゲゲゲの鬼太郎」「となりのトトロ」「もののけ姫」などの作品が未だに国外でも人気は高く、昨春の冒険スペクタクル映画「どろろ」に到っては、世界24カ国に配給上映がされ話題を呼んだ。 怪 … 続きを読む