新春祇園めぐり(その4)

新春祇園めぐり(その4) 新春祇園めぐり(その4) 新春祇園めぐり(その4) 新春祇園めぐり(その4) 新春祇園めぐり(その4)

〜歴史も色々ありまして〜  弁財天から白川沿いに歩くとすぐに大和橋である。江戸時代の『花洛名称図絵』からとった風景が着色して展示してある。  これで見ると祇園というのは身分に関係なく色々な人が遊びにきていたのだと分る。 … 続きを読む

おけら参りと晦日蕎麦

おけら参りと晦日蕎麦 おけら参りと晦日蕎麦 おけら参りと晦日蕎麦 おけら参りと晦日蕎麦 おけら参りと晦日蕎麦

除夜の鐘の後先 おけら回して蕎麦は食べられない とうとう御用納め、明日から自宅の大掃除、そして大晦日を迎える。 また一年が過ぎようとしている。 京都では「送り火の大文字」でお盆を終え、「おけら火の祇園さん」で大晦日を越し … 続きを読む