大覚寺 ]で19 件のコラムがありました。

春よこい、早くこい!
 2012022
梅花京都2012

梅花祭  梅宮大社 北野天満宮 城南宮 随心院 生身天満宮 青谷梅林 京都府立植物園 大覚寺 宝が池公園 元離宮二条城 下鴨神社    
日々の祈りで国を守り、家を助く
2/23 150219
京のお札 五大力さん

五大力尊法要 五大力 五大力尊法要 五大力尊仁王会(にんのうえ) 五大力餅上げ 五大明王 不動明王 降三世(ごうざんぜ)明王 軍荼利(ぐんだり)明王 大威徳(だいいとく)明王 金剛夜叉(こんごうやしゃ)明王 醍醐寺五大堂  蘇民将来之子孫也 角大師 立春大吉 火廼要慎(ひのようじん) 城南宮方除御札 赤山大明神御札 積善院準提堂 東寺 大覚寺 
春は曙、桜追いかけ、日がな車を走らす
4月 140410
嵯峨野界隈 桜紀行

桜見 花見 嵯峨天皇奉献華道祭  嵯峨釈迦堂 二尊院 常寂光寺 落柿舎 龍安寺 染屋宗兵衛 大覚寺 大沢池 五大堂観月台 清涼寺 嵯峨 運慶   
明るく平静な一年がくるよう鐘の音に込めて
12/31 131226
どこで撞く除夜の鐘

除夜の鐘 大晦日  鞍馬寺 青蓮院 毘沙門堂 瑞光寺 大覚寺 法然院 知恩院 浄蓮華院 勝林院 印空寺 相国寺 清浄華院  叡山電車    
片月見に成らぬよう 九月十五夜に十月十三夜を
9月 130912
芋名月と月見だんこ

十五夜 中秋の名月 十三夜 十五夜 中秋の満月 観月の宴 宵待月(よいまちづき) 十六夜(いざよい) 立待月(たちまちづき/十七夜) 居待月(いまちづき/十八夜) 寝待月(ねまちづき/十九夜) 更待月(ふけまちづき/二十夜)  豆名月 栗名月 大覚寺 大沢の池 興福寺 猿沢の池 石山寺 醍醐天皇   
権者の栄枯盛衰、民の祭りはしなやかに強かに
5月 130516
春祭最後の嵯峨祭

春祭 嵯峨祭 嵯峨祭 愛宕山大権現 嵯峨祭行列絵巻 野宮神社 愛宕神社 大覚寺 嵐亭 嵯峨釈迦堂 愛宕野々宮両御旅所 愛宕太郎坊 和気清麻呂(わけのきよまろ) 與丁   
左近の桜は藤原氏の陰謀で左近の梅の座を奪い取ったという推論
2月 130228
花と言えば梅

梅 花見 遣唐使 鳥梅 飛梅伝説 御所紫宸殿 大宰府 北野天満宮 大覚寺(嵯峨御所) 桓武天皇 嵯峨天皇 仁明天皇 藤原良房 菅原道真 藤原時平 鶯宿梅  村上天皇
幻想的幽玄な灯りの楽しみ方
12/8 121206
冬の蛍 嵐山花灯路

花灯路  嵐山花灯路 小倉山 渡月橋 大堰川 嵐山   野宮神社 大河内山荘 落柿舎 二尊院 大覚寺 法輪寺 奥嵯峨  
深き秋、凛と大和の民に献ぐ。
11月 121101
京の菊 嵯峨菊

献菊 ひらかた大菊人形 献菊展 お城まつり 嵯峨菊展 嵯峨菊 貴船菊  ひらかたパーク 西本願寺 泉涌寺 二条城 大覚寺門跡 三宝院    
黄紅の奥山で鳥獣人戯れ、秋深まる
11月 111124
三尾の紅葉 明恵を歩く

紅葉  鳥獣人物戯画 日本最古之茶園 石水院 開山堂 金堂 十無尽院 真言宗大覚寺派 栂尾 槙尾 高雄 高山寺 西明寺 神護寺 高雄山 三尾 清滝川 周山街道 灌頂橋 槙尾山聖天堂 明恵 栄西 光仁天皇 智泉大徳 我宝自性上人 明忍律師 桂昌院   
名勝でもみじ狩、船遊び、観劇。宵に旅籠で一献とは贅の極み。
11月 111117
秋、嵐山もみじ祭り

紅葉 嵐山もみじ祭り 嵯峨大念仏狂言 嵐山蔵王権現 松尾大社船 天龍寺船 野宮船 嵯峨釈迦堂船 大覚寺船 筝曲小督(こごう)船 今様船 京楓流いけばな船 平安管弦船 東映太秦映画村船  嵐山 大堰川 旅亭嵐月 車折神社  嵐山保勝会    
善男善女、國親の実家を詣でる
11月 111103
秋季一般公開 京都御所の秋 その1

京都御所秋季一般公開  月輪未生流 嵯峨御流 御室流 清水谷家 桜の間 鶴の間 虎の間 五節舞姫 新嘗祭 即位の礼  京都御所 京都御苑 蛤御門 宜秋門 御車寄 承明門 建春門 日華門 紫宸殿  光厳天皇 長沢蘆州    泉涌寺 大覚寺 仁名寺 
火伏せのご利益を授かる決意をここに
 110802
愛宕山 千日詣を思う

火祭 千日詣 千日詣 護摩供 おのぼりやーす おくだりやーす お助け水 火渡り祭 火迺要慎 夕御饌祭 朝御饌祭 京都市右京区嵯峨愛宕町1 愛宕山 愛宕神社 男坂 清滝 女坂 水尾 愛宕道 櫁原 大杉神社  松上げ 宵弘法 大覚寺 狸谷不動院 
平安京の美しさを受け継ぐ
 11032504
大覚寺勅使門 紅枝垂桜

桜名木古木  嵯峨大覚寺 大覚寺 嵯峨天皇    
送り火ともに火の祭がやってくる
8/15 100817
松上げ知らずして 火祭りは語れず

花背松上げ 松上げ 松上げ 五山の送り火 宵弘法 松上げ 燈呂木場(とろぎば) 伊勢音頭  花背八枡 花背峠 久多 広河原 雲ヶ畑 大布施(おおぶせ) 愛宕山   大文字山 東山如意が嶽 大覚寺 
観月会に出かけよう
9月 090908
中秋の名月 いずこで月見酒

観月祭 重陽の節句 菊花酒 中秋の名月 鴨川月見酒 日本酒百景酔暦 日本三大名月鑑賞地 上賀茂神社 虚空蔵法輪寺 大覚寺 大沢池 石山寺 上賀茂神社 下鴨神社 平野神社 神泉苑 妙心寺退蔵院 八坂神社 松尾大社 京都府立植物園 吉田山荘    
この世でもほしい施餓鬼の救い
8/20 090818
送り火 宵弘法

嵯峨の送り火 名古曽 宵弘法 嵯峨の送り火 施餓鬼 大沢池 愛宕山 名古曽滝(なこそのたき) 嵯峨離宮 大覚寺 五大堂 藤原公任(ふじわらのきんとう)   
自然の美しさが最高峰ブランドの由緒謂れ
 081028
菊花観賞

花見 菊 時代祭 維新勤皇隊 錦の御旗(にしきのみはた) 承久の乱(1221年) 十六花弁 八重表菊 十四花弁 裏菊 菊花紋章 平安神宮 後鳥羽上皇 貴船菊 秋明菊 嵯峨の雪(白) 右近橘(黄) 小倉錦(朱) 藤娘(桃) 貴船神社 西本願寺本堂 京都府立植物園 仁和寺 大覚寺 青蓮院 知恩院 三千院 親王門跡 京都菊花連合会
五月はお祭りの毎日
5月 080520
剣差し 嵯峨祭

嵯峨祭 御霊祭 下御霊祭 三船祭 大原女時代行列 時代祭展 嵯峨祭のおかえり 剣差し 上御霊神社 下御霊神社 愛宕神社 野宮両神社 車折神社 大覚寺    




このページのトップへこのページのトップへ
京都ブランド ロゴ 京都ブランド(管理運営: 株式会社フェイム
京都市中京区烏丸通六角堂之横ヘソ石町
Kyoto Brand ©copyright FAME Co LTD. all rights reserved.

PageTOP