[
北野天満宮
]で
28 件
のコラムがありました。
ホームの戻る
コラム検索
春よこい、早くこい!
春
2012022
梅花京都2012
梅花祭 梅宮大社 北野天満宮 城南宮 随心院 生身天満宮 青谷梅林 京都府立植物園 大覚寺 宝が池公園 元離宮二条城 下鴨神社
祭りの楽しみ 一にグルメ、二に飾り物
10/4
151001
ずいき祭に 秋の剣鉾
ずいき祭 剣鉾 渡御行列 第一鳳輦(ほうれん) 葱華輦(そうかれん) 北野天満宮 天神さん 菅原道眞 生湯葉丼 りわらび餅 粟餅 剣差し 荷鉾 六十六の鉾 祇園御霊会 京都大アンティークフェア 長五郎餅本舗 澤屋 とようけ茶屋 平岡八幡宮 北白川天神宮 神泉苑 バルスプラザ
平安の都にやすらぎを囲い込む
春
150611
続 秀吉が京都に残したもの 御土居
文化遺産 お土居 御土居餅 御土居濠 聚楽第 光悦堂 応仁の乱 西の京御土居跡 紙屋川 都本舗光悦堂 しょうざん 御土居史跡公園 史蹟御土居跡 平野神社 平野鳥居前町 北野天満宮 紙屋川 秀吉
まるで梅とお寺さんの昭和テーマパークや
3月
150226
街角の梅見 西陣の梅
右近の梅 紫宸殿前左近の桜 麩焼菓子菅公梅 鍾馗(しょうき) 北野天満宮 千中(千本通中立売) 宥清寺(ゆうせいじ・浄土宗) 大雄寺 祐正寺(ゆうしょうじ・浄土宗) 慈眼寺(曹洞宗) 華光寺(げこうじ・日蓮宗) 上七軒老松 一条通 百万霊会供養塔 妻取地蔵堂 福寿院 観音寺 極楽寺 大雄寺 浄円寺 慈眼寺 本昌寺 五脚院 光清寺 華光寺 福勝寺 大通院
大宮人 梅に懲りずに桜かな
2月
150212
続 花と言えば梅 北野梅苑
花見 北野梅苑公開 梅花祭 大福梅 北野天満宮 菅原道真 梅衣 紅梅 紅梅餅 白梅 雪中梅 ねじ梅 此の花 雪華 小梅 春鴬囀 梅酒羹 梅ジャム 香梅煎 東風ふかば 老松 川端道喜 鶴屋吉信 こまき 末富 岬屋 鶴屋八幡 松屋常盤 塩芳軒
Xmasも国民的祝祭日にならないわけ
12/25
141225
和合のニッポン 年の暮れ
終い天神 年末行事 Xmas クリスマス 北野天満宮 菅原道真 イエスキリスト 注連縄 をけら参り 除夜の鐘 聖徳太子
西ノ京の京野菜御輿といえる
10/1
141002
京の秋祭 / ずいき祭
ずいき祭 ずいき御輿 おいでまつり 京野菜御輿 西ノ京 北野祭 北野天満宮 菅原道真 時代祭 牛祭 御香宮祭 鞍馬火祭り 北野粟餅 御香宮神社 広隆寺 澤屋 森藤與八郎
厄払い厄落としに あの手この手と
2/3
140130
節分/銭おとし・めかご・お化け
節分 お化け 京都祇園 四方詣り 追儺式 鬼やらい 豆塚伝説 鬼の目突き 吉田神社 壬生寺 八坂神社 北野天満宮 深泥池 貴船
歳の瀬は Xmasか 天神さんか
12月
131219
終い弘法・終い天神
終い弘法 終い天神 送り火 かがり火 おけらまいりの火縄 弘法さん 北野さん 天神さん 縁日 骨董市 植木市 道具市 注連縄(しめなわ) 迎春用品 縁起物 おせち料理 東寺運営委員会 九条露店組合出店実行委員 立体曼陀羅 大福梅 祝箸 お屠蘇 数の子 荒巻鮭 葉牡丹 注連飾り 松竹梅の盆栽 干支置物 教王護国寺 東寺 南大門 北野天満宮 弘法大師 菅原道真 イルミネーション フリーマーケット ガレージセール Xmas クリスマス
終わりの始まりが次の始めのはじまり
12/13
131212
事始の風物歳時記
事始め 年末行事 おことうさん 御事多さん おことうさん 一文字世相漢字 清水寺森清範貫主 変 だんだん 京舞井上流 大福梅 屠蘇 祝い箸 終い弘法、終い天神と をけら詣り 煤払い 輪 清水寺 新橋 新門 巽橋 辰巳神社 北野天満宮 八坂神社 東本願寺 西本願寺 村上天皇 花街 旧商家 日本漢字能力検定協会
京の迎春準備の習わし
12/13
131205
おことうさん
おことうさん 迎春準備 舞扇 鏡餅 祇園甲部 京舞井上流 井上八千代 舞扇 鏡餅 しまい金毘羅 師走 だいこ焚き 煤払い をけら詣 事始め しまい大国祭 宝の入船 稲宝来 終い弘法 終い天神 しまい不動 地主神社 安井金毘羅宮 東寺 北野天満宮 狸谷山不動院
お気軽リセットボタン、1年に2回までが良し
6/30
130627
夏越祓 茅の輪くぐり
夏越祓 拾遺集 茅の輪くぐり 茅(ちがや) 人形(ひとがた) 人形流し 車折神社 野宮神社 北野天満宮 貴船神社 城南宮 上賀茂神社 藤原家隆
左近の桜は藤原氏の陰謀で左近の梅の座を奪い取ったという推論
2月
130228
花と言えば梅
梅 花見 遣唐使 鳥梅 飛梅伝説 御所紫宸殿 大宰府 北野天満宮 大覚寺(嵯峨御所) 桓武天皇 嵯峨天皇 仁明天皇 藤原良房 菅原道真 藤原時平 鶯宿梅 村上天皇
除夜の鐘の後先 おけら回して蕎麦は食べられない
12/31
121227
おけら参りと晦日蕎麦
おけら参り 晦日 おけら火 除夜の鐘 おけら祭 八坂神社 北野天満宮 知恩院 松野与三吉 年越し蕎麦 にしん蕎麦 あなご蕎麦 とろろ蕎麦 晦日そば 権兵衛 松葉本店
この一年の無事を祈り、おいしいものを頂く
2/3
110201
節分の西陣を歩いて
節分 だるま説法 般若大祈祷 生湯葉丼 枝垂呉服梅 北野追儺狂言 四方詣 おかめ福節分祭 古式厄除行事鬼追いの儀 長五郎餅 こんにゃく 京都市上京区行衛町 達磨寺 法輪寺 北野天満宮 とようけ屋 千本釈迦堂 石像寺 釘抜き地蔵 茂山千五郎 近為
笹の葉サラサラ 軒端に揺れる・・・願いは一つわれらが平安
7/7
090707
西陣の七夕
七夕 七夕(しちせき) 棚織(たなばた) 乞功奠(きっこうてん) 御手洗祭 七夕小町踊り 北野天満宮 天棚機姫神(あめのたなばたひめのかみ) 蹴鞠の奉納 精大明神祭 今宮神社末社織姫神社 栲幡千千姫命(たくはたちぢひめのみこと)
自転車に乗ってちょっとそこまで梅を見に
2月
090224
誘われて京の梅
梅 花見 飛梅の霊 菅大臣神社 身代不動尊法住寺 新日吉神宮 飛梅天満宮 道真公 後白河法皇 梅花祭神事 大宰府 北野天満宮
春立ちて匂う花に誘われ都人天神参り
2月
090203
道真公と丑に梅
節分 梅 花見 立春 追儺(ついな) 四方詣り(しほうまいり) 丑 北野天満宮 後鳥羽上皇 菅原道真 菅大臣神社 吉祥院天満宮 長岡天満宮 法輪寺 飛梅天満宮 新日吉神宮
天神さん、丑のお告げでくる年を迎える
12/31
081230
大晦日 除夜
大晦日 除夜 除夜の鐘 火之御子社鑽火式 齋火の火縄 でをけら火 知恩院 北野天満宮 天神さん 八坂神社 千本ゑんま堂
バレンタインデーより大事な愛の記念日
7/7
080701
七月の節句は七夕さん
七夕 七夕祭 節句 乞巧奠(きこうでん) 棚織津女(たなばたつめ) 織姫星 風俗博物館 北野天満宮 白峯神社 織姫神社
秋祭りたけなわ
10月
071009
探し物は箸枕
秋祭 京都大骨董祭 パルスプラザ 北大路魯山人 剣鉾巡行 時代祭 織部焼 北野天満宮 ずいき神輿 粟田神社
花も実もある 梅の香りは良い
2/1
070220
早咲き梅
梅 梅の開花 梅花祭 北野天満宮 清涼寺 天龍寺 弘源寺 智積院 北野天満宮 京都御所 二条城 梅宮大社 随心院 常寂光寺 歓修寺 府立植物園 青谷梅林
土着、異文化のすべてが狛犬に映される
1/1
070123
京都の狛犬達 / 変り種
狛犬巡り 狛犬 北野天満宮 護王神社 地主神社 松風天満宮 下御霊神社 白峯神宮 晴明神社 菅原道真 和気清麻呂 運慶 崇徳天皇 淳仁天皇
事始めの日に京料理と大福梅
12/13
061212
師走の京都
事始め 事始め 京料理展示大会 大福梅 京都料理組合 王服(おおふく) 京都市勧業館(みやこめっせ) 北野天満宮 村上天皇 魚鳥講 三店(さんたな)講 錦の店 上の店 下の店 京都魚鳥商地蔵尊 金戒光明寺 亀山法皇
烏梅・白梅・蜜梅 梅の食し方
6月
060523
青梅の思い出
梅 実梅 大徳寺大慈院 鉄鉢料理 梅の甘露煮のてんぷら 京料理 甘露煮 梅干 烏梅 白梅 蜜梅 斉民要術 招徳酒造の梅リキュール 鶯宿梅 梅酒にて候 紅梅あめ 泉仙 山秀 祇園小石 大福梅 天神さん 花梅 観梅 斉民要術 遣唐使 北野天満宮
伝統的厄払い 厄落とし法
2/3
060131
節分 厄除け
節分会 鬼やらい 厄除 厄払い 厄落とし 節分祭 福豆 魔よけ 護符 鬼の目突き 豆塚伝説 壬生寺の節分会 炮烙(ほうろく) 四方まいり 貴船神社 上賀茂 深泥池 壬生寺 吉田神社 壬生寺 八坂神社 北野天満宮 壬生狂言 炮烙割
紅葉の中、お寺で御菓子、お宮さんでお茶しませんか。
秋
05121001
temple sweets、shrine teabreak
紅葉 京菓子 神護寺 善峯寺 西明寺 宝厳院 平安神宮 長楽寺 好文亭 青蓮院門跡 八坂神社 北野天満宮 高桐院 よしみね乃里 指月亭 平安茶寮 亀屋清永 中村楼 文の助茶屋 古の花 FUJINO 長五郎餅本舗 粟餅所澤屋
道真公の託宣は「右近馬場に祠を建てよ」
2月
050222
梅と松の北野さんと御霊信仰
花見 御霊会 御霊信仰 日本紀略 北野祭 北野天満宮 菅原道真 藤原時平 醍醐天皇 人を神に祀る風習 大宰府天満宮 文子天満宮 近江比良宮 柳田国男 多治比文子 神太郎丸 神良種 平将門
このページのトップへ
コラムの検索
主題TOP
15
八坂神社
(
50
)
祇園祭
(
39
)
花見
(
32
)
北野天満宮
(
28
)
京のおもたせ
(
28
)
紅葉
(
26
)
上賀茂神社
(
22
)
平清盛
(
21
)
下鴨神社
(
21
)
豊臣秀吉
(
20
)
桜名木古木
(
20
)
伏見稲荷大社
(
20
)
平安神宮
(
17
)
大覚寺
(
15
)
清水寺
(
14
)
主題歳時で探す
指定なし
祇園祭
花見
京のおもたせ
紅葉
桜名木古木
平清盛
節分
花暦
桜
観梅
祇園めぐり
葵祭
地蔵盆
地獄八景
あじさい
狛犬巡り
春祭
京都の大仏
梅
妖怪文化
同志社
京都近代建築遺産
伏見街道
文化遺産
明治維新
初詣
織田信長
花灯路
冥土の旅
後祭
正月
近代子弟教育
年末行事
足利幕府
源氏物語千年紀
桃の節句
安倍晴明公没後一千年
縁切絵馬
大根焚き
京漬物
嵯峨祭
終い天神
終い弘法
初午詣
グルメ
東日本大震災
京都御所秋季一般公開
秋祭
本能寺の変
紫陽花
千日詣り
剣鉾
バレンタインデー
六道まいり
初午祭
清水焼
重陽の節句
涅槃会
京都の近代
縁切り神社
狛犬
お彼岸
吉符入り
観蓮
時代祭
大晦日
おことうさん
七夕
盂蘭盆会
ずいき祭
事始め
神社詣で
どんど焼き
山菜採り
おけら参り
川床
生間流(いかまりゅう
夏越大祓祭
夏越祭
晦日
陰陽師
夏越例祭
足つけ神事
花菖蒲
入梅
氷の節句
式包丁
小豆粥
御手洗祭
湯豆腐
ひなまつり
七夕祭
鵜飼
簾
うちわ
わらび餅
水羊羹
冷菓
施設、場所で探す
指定なし
八坂神社
北野天満宮
上賀茂神社
伏見稲荷大社
下鴨神社
清水寺
平安神宮
知恩院
青蓮院
方広寺
大覚寺
神泉苑
西本願寺
貴船神社
金戒光明寺
愛宕神社
城南宮
建仁寺
高台寺
真如堂
愛宕山
鴨川
千本釈迦堂
三室戸寺
東寺
上御霊神社
壬生寺
車折神社
鞍馬寺
藤森神社
豊国神社
東本願寺
京都御所
同志社大学
南禅寺
嵯峨釈迦堂
粟田神社
梅宮大社
六角堂
晴明神社
六道珍皇寺
泉涌寺
平野神社
六波羅蜜寺
東福寺
吉田神社
大沢池
醍醐寺
三千院
千本ゑんま堂
京都御苑
京都文化博物館
相国寺
京都ゑびす神社
松尾大社
阿弥陀堂
法輪寺
円山公園
二条城
三十三間堂
安井金毘羅宮
松原通
御影堂
三宝院
廬山寺
法金剛院
地主神社
仁和寺
大徳寺
清涼寺
千本閻魔堂
紫宸殿
大堰川
本法寺
光悦寺
新風館
平安神宮神苑
周山街道
常照皇寺
智積院
京都市東山区下弁天町
西八条殿
建勲神社
二尊院
大田神社
阿弥陀寺
延暦寺
新日吉神宮
仁王門
鳥羽離宮
黒谷
宮川町
御旅所
妙覚寺
神護寺
長楽寺
京都国立博物館
浄禅寺
キーワードで探す
より詳細な検索指定へ
全コラムタイトル一覧