京の人の日々の暮らしや文化をコラムと写真で紹介します。

この季節のお奨めコラム

京の仕出し屋 その一

京料理や京割烹の味を居ながらにして味わえる文化を残したい

京の街角を歩くと、「料理・仕出し」という看板や暖簾を見かけるだろう。

戦後の核家族化や住宅事情の変化、節句などの歳時記における祝い事や、宗教への接し方が希薄になり、「仕出し」というもの、そのものを利用する機会が減っている。そのため、その機能をどう… 続きを読む

仕出し屋 幕の内弁当 松花堂 懐石膳 菱岩 辻留

上賀茂神社の櫻

桜花と共に継がれる千年無形の文化遺産

上賀茂神社の櫻
四月上旬の京のあちこちは花見で賑わしい。
満開見頃に花見ができるようにと、毎年行く先を練り、下見にも出かける。東奔西走し、カレンダーに印をつけている。
その間、毎年必ず数回も立ち… 続きを読む

花見 賀茂桜 みあれ桜 御幸桜 風流桜 御所桜 斎王桜 馬出しの桜 鞭打の桜 蜂須賀桜 賀

洛中洛外京桜図 一見さんの桜に通の桜編 その一

御所紫宸殿左近の桜に始まる 桜の京都

穏やかな日和の下の花見見物は、京都の華やかさが味わえる。
一方、3月の「花灯路」が終われば、続いて4月の夜桜にかがり火、寺院のライトアップと、まだ上着を掛けながらとなる京都の夜は、甘美な情緒が漂う。

「清水へ祇園をよぎる桜月夜
 こよひ逢う人みな… 続きを読む

花見 京都御所春の一般公開 紅しだれコンサート 円山公園 嵐山中ノ島公園 平安神宮 清

続 秀吉が京都に残したもの 聚楽第の遺構とお土居

お土居が守った願叶わぬものを思い巡らす

続 秀吉が京都に残したもの 聚楽第の遺構とお土居
障壁画「聚楽第図」や「聚楽城図」にも描かれている「梅雨の井」は、千利休が聚楽第での茶の湯に使った井戸水といわれている。

梅雨になると井戸の水位が上がり、溢れ出すことからその名が… 続きを読む

文化遺産 お土居 梅雨の井 聚楽第 聚楽第跡考定図 大徳寺唐門 飛雲閣 寺町 天正の地割

桜見に曲水宴

散り逝く桜花、神泉の流れに平安の世界観を見る

桜見に曲水宴
毎年四月の第2日曜に「曲水宴」がある。

先日のその日の朝は早くに目が醒めた。
始まりの午後1時には充分な時間の余裕があるが、上賀茂神社までの道中を思案しながら出支度を整えだした。
続きを読む

賀茂曲水宴 桜 曲水宴 斎王桜 御所桜 上賀茂神社 渉渓園 二尊院 時雨亭 藤原定家 角倉

嵯峨野界隈 桜紀行

春は曙、桜追いかけ、日がな車を走らす

嵯峨野界隈 桜紀行
観光バスはまだ走っていなかった。
早朝より嵐山渡月橋を横目に車を走らせ、嵯峨釈迦堂の駐車場に車を置いた。
境内に流れる… 続きを読む

桜見 花見 嵯峨天皇奉献華道祭 嵯峨釈迦堂 二尊院 常寂光寺 落柿舎 龍安寺 染屋宗兵

桜を愛でる

妖艶、可憐、癒し、興奮。綺麗やなぁ。

桜を愛でる
例年、京都の桜たちは、いかなる京都人にも、一年で全てを見納めさせてはくれない。
しかし、今年ばかりは、枝垂桜がチャンスをくれているのか、油断しているようである。
だから、小生の桜… 続きを読む

花見 桜 近衛邸址の糸桜 六角堂の御幸桜 法輪寺の枝垂桜 祗園白川の十六夜桜

平安神宮 紅しだれコンサート

紅しだれに託した美と京の精神

平安神宮 紅しだれコンサート
紅しだれといえば、「紅しだれコンサート」イメージする人も多くなった。
今年で23回目になるのだが、平安建都1200年記念を祝った1994年以降に、「JR東海のそうだ京都いこう」のキャンペーン… 続きを読む

紅しだれコンサート 八重紅しだれ 平安神宮 大極殿 白虎楼 蒼龍楼 栖鳳 尚美館 応天

続 秀吉が京都に残したもの 御土居

平安の都にやすらぎを囲い込む

続 秀吉が京都に残したもの 御土居
御土居史跡公園をあとに千本通に出た。

千本通を北に源光庵の方へ上り坂を行くと、「御土居餅」の暖簾を掛ける都本舗光悦堂… 続きを読む

文化遺産 お土居 御土居餅 御土居濠 聚楽第 光悦堂 応仁の乱 西の京御土居跡 紙屋

コンテンツ移動のお知らせ

五所光一郎:京に癒やされ http://kyotocf.com/column/gosho_column/
谷口年史 :京都ミステリー紀行 http://kyotocf.com/column/kyo-mystery/
は最新号以降、下記サイトに移転しました。

旧コラムはどちらのサイトでもご覧いただけます。
京都CF! 「京都コラム」http://kyotocf.com/column/

[Special Issue]京料理の職人たち

24人の料理人と素材が織り成す京料理を堪能してください。職人それぞれの想いと歴史が詰まっています。

[特設サイト] 葵祭 | 祇園祭 | 時代祭
[ 特 集 ] 梅花祭・観梅京都2015 | さくら名木古木 | 京都さくら2012|紅葉と特別拝観 | 祇園祭2012 ft.三若神輿会|京のおもたせ | 中秋の名月 ]

このサイトについて
祇園祭
五所の京都街場文化雑記帳

五所光一郎の京都街場文化ブログ烏丸かわら版

葵祭

京都さくら散策

 

京都ブランド ロゴ 京都ブランド(管理運営: 株式会社フェイム
京都市中京区烏丸通六角堂之横ヘソ石町
Kyoto Brand ©copyright FAME Co LTD. all rights reserved.

PageTOP