この季節のお奨めコラム
秋季一般公開 京都御所の秋 その2
紫宸殿(ししんでん)は、京都御所で最も格式が高い正殿である。
歴代天皇の即位礼は、明治維新後も昭和天皇までこの場所で執り行われてきた。
しかし、今上天皇(きんじょうてんのう)の即位礼は、残念ながら東京で行われた。
京都人にとっては、この場所で行われな… 続きを読む
最後の紅葉あれこれ
京都の秋の観光で用意されているものはと問われれば、定期観光バスのコースを見るが良いと答える。確かに解り良く練られている。
まず、金閣寺・銀閣寺・清水寺が、三年坂散策が組まれると高台寺が入る。
次に、大覚寺・天龍寺・仁和寺・龍安寺となり、嵐山散策がお… 続きを読む
紅葉紀行 陽だまり東福寺山内
例年、京の紅葉の見頃は11月の中旬頃からである。
初旬にモミジは色づき始めるが、サクラやケヤキなどが一足先に見物に値する色合いを見せている。梅もどきなどの赤い実も鮮やかで、小鳥が啄… 続きを読む
献菊 お火焚き もみじ狩り
第44回秋季京都非公開文化財特別公開も大方幕を閉じた。
1日からの限られた日程なので、長期休暇でもとらない限り、休日だけでは全部は勿論、ただの一寺院ですら拝観し終えられないところもあ… 続きを読む
青蓮院大日堂 秋の将軍塚庭園とは
京都の方なら「将軍塚」をご存知だろう。
さて、この将軍とは一体誰なのか。
日本で将軍といえば、天皇に任命された軍事の最高指揮官である「征夷大将軍」などを指すが、平安京以降でいうと・・・大伴弟麻呂・坂上田村麻呂に始まり、武家政権となった鎌倉時代には源… 続きを読む
秋、嵐山もみじ祭り
ちょっとベタと言われそうな気もしたが、「嵐山もみじ祭り」にでかけることになった。
嵐山というだけで、敬遠してしまう悪い癖が京都人にはある。
例えば、金閣寺へ行こうかとか、金閣寺へ行ってきたという話を耳にすることは、まずない。
あまりにもメジャーな… 続きを読む
おしたけさん 伏見稲荷大社 火焚祭
11月上旬から下旬にかけて、今でも京都の空には煙が立ち昇る。
氏神さんで御火焚き祭の神事が行われているからだ。
幼少の頃は、町内の家々でも「おしたけさん(おひたきさん)」と呼び習わ… 続きを読む
急がば廻れ 紅葉狩
紅葉紀行 修学院から一乗寺散策
紅葉を求めて入洛する人の姿が目立つ。
京都人にとっても、紅葉狩の場所探しに大変なシーズンである。
誰しも、南禅寺から哲学の道を銀閣寺に向かって、永観堂や安楽寺、法然院と訪ね、疎水縁を歩きたいものである。しかし、休日に行く気はしない。
なぜなら、そ… 続きを読む
コンテンツ移動のお知らせ
谷口年史 :京都ミステリー紀行 http://kyotocf.com/column/kyo-mystery/
は最新号以降、下記サイトに移転しました。
旧コラムはどちらのサイトでもご覧いただけます。
京都CF! 「京都コラム」http://kyotocf.com/column/